2020年02月28日
蕎麦で〆る一献庵
以前は「一献はなれ」として営業されていた


魚の鮮度も良く、刺し盛り5点には鰆やシマアジが盛り合わされていました








忘れちゃいけないお花摘み情報
桜町の「蕎麦酒房と会席料理 一献 庵」さん
外観もお洒落にリニューアルされました
注文はタッチパネル
少し味気なさを感じましたが、慣れればこっちの方が良いのかもね。


少し味気なさを感じましたが、慣れればこっちの方が良いのかもね。
お通しは3品、ビールで乾杯

その他の料理も味、ボリュームも共に満足

〆にはもちろんお蕎麦
名前は忘れたけど(笑)厳選された蕎麦とのことだったので
そばつゆもありましたが、お塩で食べました
そして呑兵衛には嬉しい、レアな日本酒も

メニューにはない銘柄も女将さんに聞けば、おすすめを色々と出してくれます

この日は”龍の落とし子”もありましたが、飲んだことないこちらにしました

定休日の日曜日以外はランチ営業もされています。
席数も多く、カウンターもあるので一人でも大人数でも使えるお店です。
奥には個室も出来たので接待などにも良さそうです。


男女 :別 (洋式)
**店舗情報**************
蕎麦酒房と懐石料理 一献 庵
050-3463-0188
愛知県豊田市桜町1-63 シングルプレイス1F
2020年02月26日
一見さんお断りの雪月花なかむら
日本料理菜花むらさんが手がける
会員制
のおでん屋

















「雪月花なかむら」さん
私は会員ではありませんが、ご縁あって味わうことが出来ました

立派な店内
手前のネタケースにはこれまた立派な食材が用意されています
先付にアボカドの豆腐にウニ&キャビア

菜花むらさんでもおなじみガージェリーのXエールでスタート

珍しい焼酎や日本酒もあり、ハイボールなどリクエストに応じてくれます。
”おでん”といえども会席仕立てで出汁を楽しむお料理
上品で素材を引き立てる優しい味の品々
最後は目の前で仕上げる葛きり
甘さ控えめの黒蜜でサッパリいただけます
カウンターのみ(最大9名まで)の秘密の空間
大将が目の前で繰り出す料理はエンターテイメント性も抜群です

完全予約制で、この時ですでに5月まで予約が一杯とのことでした

お店の詳細については明かせませんが、「日本料理菜花むら」さんでも
同じ出汁を使われているはず

よかったら過去ログも覗いてみてください♪
↓
2019/09/25
2020年02月21日
メニューが豊富な居酒屋きらり
和モダンの広々空間
忘れちゃいけないお花摘み情報
「旬菜旬肴きらり」さん





注文を人任せにしたら茶色祭りになってた(笑)
〆のラーメンまでこの1軒で
賄えちゃいます

昔ながらの中華そば一択ですが

フード&ドリンク共にメニューが豊富です。
1階は主にソファ席で、ゆったり飲めます

2階は掘りごたつ式大広間で、大人数の宴会も可能です。
夜遅くまで営業されているので、大人数での二次会にも向いているお店です♪


2020年02月18日
カウンターで楽しむお寿司 朋輩
回らないお寿司 「すし 朋輩」さん










忘れちゃいけないお花摘み情報
モダンな入口
正面に駐車場(6台程度)が完備されています
白木のカウンターでいただくビールは格別
生ビールもありますが、こういうお店では毎度の瓶ビール(笑)
ツマミに光物の盛り合わせを注文
この日は青魚が少ないとの事で赤貝も出してくださいました
”おまかせ上握り1.5人前”
徐々に減っていくガリ(笑)
写真を撮り忘れていますが、最後に鉄火巻と赤だしがありました
豊田市の地酒「夢ゆたか」を冷で2合と茶碗蒸しも頼みました
茶碗蒸しはうどん入の変化球

私の場合、デザートなどは要らないので握りを頼みましたが
コースは¥4,800~用意されています

またランチは昨年から平日のみになってしまったようです。
カウンター7席の他に個室(座敷)が2部屋あります。
カウンターでお寿司と聞くとちょっと緊張しちゃいますが(私だけ?w)気さくな大将が出迎えてくれるので安心して楽しめますよ♪
「割烹なり田」さんと共に、ミシュランガイド愛知岐阜三重2019特別版でビブグルマンに選ばれたお店です

↑ なり田さんが気になる方はここからジャンプ


2020年02月16日
お洒落カフェ コンセッションで昼飲み♪
ランチセットのドリンクに生ビールもある



忘れちゃいけないお花摘み情報

「CAFE CONCESSION」さん
ランチメニュー

+¥550で生ビールをクラフトビールにすることもできちゃいます
ローストビーフとジンジャーポークを頼みました
どっちが私かすぐ分かる~
(笑)

さらに!+¥220でドリンクのお代わりできるのもうれしい♪
ということで2杯目に泡
を頼んでみたけど、私にはちと甘すぎた・・・(笑)

お水はセルフ式で店内中央のカウンターに取りに行きます。
11:00~通しで営業されているので、長居ができるお店です。


男女 :別(洋式)