2019年09月17日
番外編~台湾のスナック菓子~
桃園空港で残金NT$115を消費しようと買ったお菓子がこれ

@NT$45

スナック菓子の自動販売機で買いました。
第2ターミナルの搭乗ゲート付近にあります。
残金と甘いお菓子以外の選択ではこれしかなく、期待はしていなかったのですが
食べてみたら北海道土産の代表?”じゃがポックル”に劇似でやめられないとまらない!(笑)
もっと買っておけばよかったと思うほど。。。。ん!?それなら”じゃがポックル”を買えばいいのかwww
さらに残ったNT$25は自動販売機でミネラルウォーター買って、残金:ゼロ~♪
全てを使い切りw台湾を後にすることが出来ました

これで台湾での酒場放浪記も終わり
...


もちろん
飲んでいたばかりわけではなく

千と千尋のモデルと噂(ジブリは否定しているらしいけれど)の九份で夜景を楽しんだり
十份でランタン飛ばしたり観光も満喫したよ~(笑)
**台湾に関する過去ログ************
2019年09月15日
番外編~台湾のスイーツ~
台湾で
ビールばかり飲んでいたわけではありません(笑)










甘い物は好んで食べないガブ♀りえるですが、この時ばかりは挑戦してみた

名古屋栄でもおなじみ「貢茶(ゴンチャ)」さん
新光三越高雄左營店で利用しました。
たぶん日本未発売?であろう品を買いました(笑)
日本語表記が無く英語メニューをもらって注文をしたので絶対ではありませんwww


タピオカドリンクは持ち運びしやすいように取っ手付き
画期的です!

ただストローが紙製だったので刺しにくかったです(笑)
環境に配慮された取り組みなのは理解しています。私が不器用なだけですねwww
こちらは名古屋は未上陸「春水堂」さん
台北101近くの新光三越信義店を利用しました
かわいいオブジェから階段を下ればお店があります



”ドラゴンフルーツ&マンゴーのヨーグルトジャスミンティー”と
”タピオカマンゴージャスミンミルクティー”を注文


メニューは日本語表記があるのでわかりやすいです。
受付をし席に案内されてから、オーダー用紙を記入しカウンターに持って行き支払いを済ませるシステム。
そこで番号札をもらい、テーブルに商品が届いたら番号札を回収されました。
テイクアウトなら最初からカウンターに並んで注文すれば良さそうです。
Mサイズはジョッキで出てきます!欲張らなくて良かったと隣のテーブルを見て安堵(笑)
こちらも紙ストローを使用していました。
最後に台湾の千疋屋と言われる「陳記百果園」さん
フルーツのジャムなども販売されており、こじんまりとした可愛い店内
飲食スペースのテーブルはすべて果物の形をしていのも可愛い




定番の”マンゴーかき氷”と”フルーツかき氷”
フルーツかき氷の上のアイスは選べます
映えを狙ってwドラゴンフルーツを選択



直径15cmくらいの器に入ってきますが、外の暑さとフルーツの天然の甘さでペロッといただけちゃいました

メニューは日本語表記もあります。
本場のタピオカドリンクはとにかくサイズが大きくて、値段が安い!
果物に関しては、時期を考えて露店(屋台)のものは念のためやめておきました。
高雄では、生マンゴーをこれでもか―っと満喫する予定でしたが、当日ビックリするくらいの土砂降り
で(台北は晴れだったのにw)肌寒く心も折れたので断念
(笑)


また機会があったら時期を変えて、露店のスイーツも楽しんでみたいなっ

2019年09月13日
番外編~台湾の朝ご飯~
行列必至のお店「阜杭豆漿」さん
ビルの2階フードコートの一角にあります
すごく頑張って6:30到着にもかかわらず既に行列

30分ほど並びました

カウンター手前に写真付メニューが置いてあったので、それを持っていきいつも通り指さしで注文しました(笑)
流れ作業で厨房に活気があるので怒られず注文ができるかドキドキでした


定番の「鹹豆漿(シェンドウジャン)」と「蛋餅(タンピン)」

セルフうどん店の様に注文して商品が順番にお盆に置かれ、最後に支払いをするシステムです。
鹹豆漿は温かい豆乳とおぼろ豆腐が混ざった感じの食べ物で体に優しい味。上に乗った揚げパンが良いアクセントです。
蛋餅は薄焼きの卵がクレープの皮にまかれています。そのままだと味が薄いので醤油とラー油をかけていただきました。
全部でNT$100(約¥350-)
安い上に結構お腹いっぱいになりました。行列ができるのも納得のお店でしたよ





利用していません。
MRT善導寺5番出口がすぐなので
構内で利用した方がいいかも
構内で利用した方がいいかも
**店舗情報**************
阜杭豆漿
台湾台北市中正區孝東路一段108號
定休日:月曜日
クレジットカード : 不可
2019年09月11日
本場の火鍋 老四川
台湾最後の夕食はちょっとリッチに
「老四川 南京店」さんの火鍋にしました


ビールを注文したから?枝豆の黒こしょう炒めもサービスで出てきました




忘れちゃいけないお花摘み情報
前日にホテルから予約を入れてもらいタクシー
で移動

台湾のタクシーは運賃が安いので、この時以外も色々と利用させてもらいました。
運転手さんに日本語は通じないけど、スマホで目的地の名前や住所を見せれば大丈夫


お通しとして”旨辛な極太春雨”と”メンマ”が出されます
サービス品なので名前が分からずw


テーブルには温かいお茶も備え付けてあります

2種類のスープ(麻辣&養生白味)で楽しめる「麻辣鴛鴦鍋」

牛、豚、羊と頼んでみました
それぞれ、バラとか部位も選べました

キノコ盛り合わせ
野菜盛り合わせ



メニューは日本語表記がありますが、店員さんには日本語が通じないので指さしと片言の英語で注文しました(笑)
とても親切で丁寧に対応してくれました

鍋の中にはあらかじめ鴨血(アヒルの血を固めた食材)と豆腐が入っており無料で追加できますが、お腹いっぱいでおかわりにたどり着くことはできませんでした。ライスも無料サービスっぽかったです。
麻辣鍋は唐辛子の辛さだけではなく、山椒などのスパイスがめちゃめちゃ効いていてシビれる辛さ
(シビ辛w)過ぎたので、途中から白いスープばかりに手が伸びる結果に
(笑)


後日ネットで調べたら辛さの調整も出来たようで事前に勉強していたらもっと美味しくいただけたのに残念でした

最後にかき氷(いちごorパッションフルーツ)もサービスで出してくれます。
ただ私はお腹がいっぱいだったことと前日に別の場所でかき氷を食べた結果、速攻でお腹を下したのでやめておきました。
別の店員さんも私だけ食べていないことに気づき「おいしいよ?食べないの??」と勧めてれたのに断るのは心苦しかったです

その後訪れた龍山寺の占師に、あなたは胃腸が弱いから台湾でかき氷は食べちゃダメと言われたのにはビックリしましたw
占いが当たっているのか?それともかき氷を完食するなんてこと普段滅多にないからお腹がビックリしたのか??はわかりませんが



男女 : 別 (洋式)
2019年09月09日
夜市で飲み歩き♪
台北市最大の観光夜市「士林夜市」


食べかけが見苦しいですが
中の具がとろとろアツアツ!




忘れちゃいけないお花摘み情報
毎晩お祭り気分
うぇ~いぃ





とりあえずビール片手に歩きます

18DAYS生ビールの生?(笑)
奥に進むとこれよりカップが大きくてNT$60のお店が
やられたわ
(笑)


もちろん買ったよw

B級グルメの代表「胡椒餅」NT$50(約¥180-)



山猪肉香腸(ソーセージ)NT$40(約¥150-)
白いのはもち米を腸詰したパンみたいなもの。それで包んだホットドックも美味しそうでした



なんか熱気と雰囲気に圧倒されて結局これだけしか食べてなかった
グルメ以外にゲームや洋服などのお店も多くて、なんだかんだ歩き回った
からダイエット効果を期待したんだけどぉ~

・・・変化なし
ぶひっ



男女 : 別(洋式)
※市場の地下街にあります
もしくは最寄りMRT駅(劍潭)改札内での利用がおすすめ
**店舗情報**************
士林夜市
台湾台北市士林區区基河路101號